fc2ブログ

名古屋桐箪笥

「経済産業大臣指定・伝統的工芸品・名古屋桐箪笥」の製造元。伝統工芸士が製作した総桐箪笥から現代的なデザインの総桐チェストまで、中部地区最大級の品揃え。想い出深い桐箪笥の再生(洗い)も承っております。

Category [あれこれ ] 記事一覧

様々な影響が桐箪笥造りにまで。。。

  昨年辺りから、質の良い原材料不足が大きな問題となって参りました。需要も少なくなってはいますが、やはり質の高い総桐箪笥を望まれる方もあり、今後は色んな意味で販売も生産も大変な時代になって行くのではないかと想像されます。 今年のウクライナ問題等による原油高も影響も出始め、取手金具加工までにも大きな影響を与えております。当面は、製品は価格維持の予定ですが、価格よりもその品が手配できなくなる可能性もあ...

風物詩 🐸大合唱

 今日は、早朝から隣地の田んぼで田植えが始まっていた。先日、水田に水が入ったと思ったら、連日、夕方から深夜までカエルの一大コンサート会場になっている。 まぁ、今の時期の風物詩でもあるけれどひとつの疑問!なぜ、カエルは日中には鳴かず日が暮れてから鳴くのか? チコちゃんに聞くまでもなく、どなたかご教示頂ければ幸いです。(笑)   ...

今、生きる為に大切な事。。。

 またもや芸能人の訃報が続いた。傍から見ると人気もあり一定の地位をもって仕事もそれなりにこなされており順調のように感じられてしまうのだが。。。 コロナ禍の中、真面目な人ほど精神面では自分でも気づかずに次第にメンタル面に影響を被り、人との交流も途絶えがちな中、自分の思いや考えを伝える機会が少なくなってくると自分の頭だけで考え、気づかないまま殻に閉じ困るようになってしまい、やがて閉塞感に苛まれてしまった結...

コロナに負けないよう職人さんと共に頑張って参ります!

 出雲屋さんは、ある意味、特殊な仕事だから、コロナの影響は余り関係ないのではと、時折りお話しを頂きますが、残念ながらそんなことはありません。 昨年の非常事態宣言時には、受注残もあり何とか凌いで参りましたが、秋のGO TO Travelの休止に続き、今回の非常事態宣言が出た以降から、お問合せ・来店数が減り取り巻く環境は一段と厳しくなってきました。そんな中でも、ご縁を頂いたお客さまからは、「大変だろうけど頑張って...

この梅雨の時期。総桐たんすの本領発揮です!

 ここの処の梅雨の長雨にて、当社ショールームの総桐たんすは、湿気を遮断している状態で引き出しが開かずの扉状態ですが、総桐たんすの特長のひとつとして、ちゃんとした造りの品である総桐たんすは、この時期は特にこうなります! これがこの梅雨の時期に、桐たんすの中の大切な衣類や想い出の品を湿気やカビから守る本来の機能です。大切なものを、長期に亘って保護・保管できる総桐たんすを見直してお使い頂けると幸いです。...

Menu