Entries
2021.02/14 [Sun]
「本物の総桐たんすを造っている工房ですよね!」 お届けして参りました。
昨年末に、お電話を頂き「本物の総桐たんすを造っている箪笥屋さんですよね!」とお電話を頂き、ご来店、ご用命を頂きました品が仕上がりましたので、先日、お届けして参りました。当社の伝統工芸士が製作した名古屋桐箪笥の技法を余すことなく注ぎ込んだ逸品です。勿論、総桐たんすには、伝統技法に則った本物の手造り品であることを証明する「伝統証紙」が貼付されています。
ご覧頂き、「美しいタンスですね。」「美しいものはいいですね。」と仰って頂き、大変喜んで下さいました。無事、お納めできお喜び頂き、私共としても嬉しい限りです。末永く、大切にお使い頂けるものと思います。
このようなお客様との出逢いがある限り、現在、コロナ禍にて大変厳しい環境ではありますが、これからも一生懸命努めて参りたいと存じます。 ご用命、ありがとうございました。 感謝!

※ お写真は、桐たんすの普及・啓発の為、ご理解を得て掲載させて頂きました。
ご覧頂き、「美しいタンスですね。」「美しいものはいいですね。」と仰って頂き、大変喜んで下さいました。無事、お納めできお喜び頂き、私共としても嬉しい限りです。末永く、大切にお使い頂けるものと思います。
このようなお客様との出逢いがある限り、現在、コロナ禍にて大変厳しい環境ではありますが、これからも一生懸命努めて参りたいと存じます。 ご用命、ありがとうございました。 感謝!



※ お写真は、桐たんすの普及・啓発の為、ご理解を得て掲載させて頂きました。
*Comment
Comment_form